第33回日本腰痛学会(The 33rd Annual Meeting of the Japanese Society of Low Back Pain)

会期:2025年10月10日(金)・11日(土) 会場:富山国際会議場 会長:川口 善治(富山大学医学部整形外科学講座 教授 富山大学付属病院痛みセンター長)

演題募集

演題募集期間

  • 2025年3月18日(火)正午~5月15日(木)正午

応募資格

  • 筆頭著者(発表者)は会員に限ります。(共著者は会員である必要はございません。)
  • まだ会員でない方は入会手続きを行ってください。
  • また、非会員の方は会員登録が必要ですが、入会を希望されない場合、当日限りの一時会員として正会員の年会費の2分の1(5,000円)を納入いただくことで発表が可能となります。

入会手続きはこちらから行ってください。

日本腰痛学会 事務局
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地
公立大学法人福島県立医科大学医学部整形外科学講座内
TEL:024-547-1276 FAX:024-548-5505
E-mail:jslsd-office@umin.ac.jp

演題登録方法と、登録時の諸注意

  • UMINオンライン演題登録システムでは、現在、Safari、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edge以外のブラウザでは演題登録できません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
  • 応募期間の厳守をお願いいたします。
  • 締切当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたす恐れもございますので、余裕をもってご登録ください。
  • 演題登録時に演題登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人の任意のパスワードを決めていただきます。演題登録後は、演題登録番号とパスワードを用いることによって、登録期間中は登録内容を何回でも変更することができます。また、演題登録番号とパスワードは演題登録内容の変更、削除のほか、受領確認、採否確認にも必要です。パスワードと演題登録番号の記録は登録者の責任で必ず行ってください。パスワードについての問い合わせは、セキュリティの関係から一切応じることはできませんので、ご注意ください。
  • 演題募集期間中は、確認・修正が可能ですが、期間を過ぎますと登録及び変更はできなくなりますのでご注意ください。
  • 演題登録が完了しましたら完了通知(メール)が自動配信されます。メールが届かない場合は、まずは、演題登録時にご自身で入力された「筆頭著者の電子メールアドレス」が間違っていないか「確認・修正」ボタンよりご確認ください。
    WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられてる事例が多く見受けられますので「迷惑メールフォルダ」の中もご確認ください。
    https://www.umin.ac.jp/elbis/endai/info/attention/
演題登録でGmailをご使用予定の皆様へ
Gmailで登録されるとGmailのセキュリティ強化等のため受信サーバのポリシーによっては、なりすましメールとしてエラー処理され、自動返信メールが届かない場合があります。自動メール(登録完了メール)が届かない場合は、「確認・修正」ボタンからご登録内容をご確認いただくか、運営事務局までメールにてお問い合わせください。
E-mail:jslsd2025-abs@c.inter-plan.co.jp

採否通知

採否と発表日時は「7月下旬」に「筆頭著者の電子メールアドレス」宛に送信予定です。

講演形態

1. 主題

主題テーマ:
講演形態にて「主題」を選択された方は、以下のテーマよりいずれか1つをお選びください。
01. 成人脊柱変形による腰痛メカニズムと治療
02. 椎間板内酵素注入療法
03. 腰痛に対する低侵襲脊椎手術(MED, FESS, UBEなど)
04. 骨粗鬆症による腰痛
05. サルコペニアとロコモティブシンドローム
06. 慢性腰痛に対する集学的治療
07. 腰痛に対する保存療法(薬物療法・理学療法)のエビデンス
08. アスリートの腰痛
09. 椎間板性腰痛研究の進歩
10. 腰痛に対する再生医療
一般演題を対象に、若手・優秀ポスター・メディカルスタッフ・優秀演題のアワードセッションを設けております。上記を希望する場合は、抄録登録時に「アワードセッション希望」の項目にチェックをお願いいたします。

2. ヤングアワードセッション

応募条件
筆頭演者の年齢が、2025年10月10日(金)時点で40歳以下の正会員であること。
選考
応募された演題は大会長が選考し、採択された演題は「ヤングアワードセッション」にて発表いただきます。
表彰
最優秀演題は全員懇親会にて表彰式を行います。

3. 優秀ポスターアワードセッション

選考
応募された演題は大会長が選考し、採択された演題は「優秀ポスターアワードセッション」にて発表いただきます。
※本セッションの発表は口演形式となります。
表彰
最優秀演題は全員懇親会にて表彰式を行います。

4. メディカルスタッフ(MS)アワードセッション

応募条件
筆頭演者が看護師、薬剤師、理学療法士、臨床工学技士、その他メディカルスタッフであること。
選考
応募された演題は大会長が選考し、採択された演題は「メディカルスタッフ(MS)アワードセッション」にて発表いただきます。
表彰
最優秀演題は閉会式にて表彰式を行います。

5. 優秀演題アワードセッション

選考
応募された演題は大会長が選考し、採択された演題は「優秀演題アワードセッション」にて発表いただきます。
表彰
最優秀演題は閉会式にて表彰式を行います。

6. 一般演題(口演・ポスター)

01. 疫学;コホート研究
02. 基礎的研究
03. 画像診断
04. QOL評価
05. 腰椎椎間板ヘルニア
06. 腰部脊柱管狭窄症
07. 腰椎分離症
08. 腰痛症
09. 成人脊柱変形
10. 骨粗鬆症・骨粗鬆性椎体骨折
11. 靱帯骨化症
12. 感染性脊椎炎
13. 脊椎・脊髄腫瘍
14. スポーツ障害・外傷
15. サルコペニア・ロコモティブシンドローム
16. 薬物治療
17. ブロック療法
18. 理学療法・運動療法・エクササイズ
19. 心理療法
20. 術後残存疼痛に対する治療
21. 手術合併症
22. 代替療法
23. その他

入力規定

  • 演題名:全角60字以内
  • 抄録本文:全角800字以内(参考文献は不要)
  • 所属機関:6個まで(法人名称は入力不要:入力例「医療法人腰痛病院」→「腰痛病院」)
  • 著者:筆頭著者を含め14名まで(発表者は必ず筆頭著者とし、共著者は13名まで)

利益相反の有無

演題登録時に「指定演題」「公募演題」ともすべて利益相反有無について申告をしていただきます。

演題登録画面

ご登録いただいた個人情報は第33回日本腰痛学会の運営準備の目的以外で使用いたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は必要なセキュリティを講じ厳重に管理いたします。

演題登録に関するお問合せ先

第33回日本腰痛学会 運営事務局

株式会社インタープラン・コーポレーション
〒102-0073 東京都千代田区九段北 1-6-1 アリビオ九段 2階
E-mail:jslsd2025-abs@c.inter-plan.co.jp
運営事務局ではテレワークを併用しております。
ご不便をおかけいたしますが、E-mailにてお問合せいただけますと幸いです。