第33回日本腰痛学会(The 33rd Annual Meeting of the Japanese Society of Low Back Pain)

会期:2025年10月10日(金)・11日(土) 会場:富山国際会議場 会長:川口 善治(富山大学医学部整形外科学講座 教授 富山大学付属病院痛みセンター長)

日程表・プログラム・抄録

各演者の講演テーマは6月27日時点の演題名です。

特別講演

トップアスリートを支える専門家の機能と役割

2025年10月11日(土) 10:50~11:50 第1会場(3F メインホール)

座 長
未定
演 者
山口 香(筑波大学 体育系)

レジェンド、現役教授、若手に聞く腰痛診療の現在・過去・未来 1(仮称)

2025年10月10日(金) 16:25~17:40 第1会場(3F メインホール)

座 長
土井田 稔(神戸労災病院)

私の腰痛診療ー振り返りとそこから見えてくるものー

演 者
山縣 正庸(おゆみの中央病院 茂原クリニック)

腰椎難症例に対峙する ー手術症例を中心にー

演 者
西田 康太郎(琉球大学 整形外科)

骨粗鬆症性椎体骨折における腰痛の病態とその対策

演 者
高橋 真治(大阪公立大学 整形外科)

レジェンド、現役教授、若手に聞く腰痛診療の現在・過去・未来 2(仮称)

2025年10月11日(土) 13:10~14:25 第1会場(3F メインホール)

座 長
紺野 愼一(一般財団法人脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院)

「腰痛治療のカクシン」を振り返って

演 者
大川 淳(横浜市立みなと赤十字病院)

腰痛診療は過去にどのように身につけられ、現在どのように行われて、将来の腰痛診療はどうあるべきか。

演 者
大鳥 精司(千葉大学大学院医学研究院)

ゼロから始める腰痛研究:本学会との関わりも含めて

演 者
加藤 仁志(金沢大学 整形外科)

腰痛診療ガイドラインの現在、過去、未来展望 3 (仮称)

2025年10月11日(土) 14:25~15:40 第1会場(3F メインホール)

座 長
高橋 和久(千葉大学 名誉教授)

腰痛診療ガイドラインの変遷と実践;演者自身の診療アプローチに合理性はあったか?

演 者
白土 修(福島県立医科大学 会津医療センター(AMEC))

腰痛診療ガイドラインの歩みと展望―国内外の変遷からみる標準化と個別化の課題―

演 者
二階堂 琢也(福島県立医科大学 整形外科学講座)

腰痛診療ガイドライン 第3版改訂委員に従事して

演 者
西能 健(西能病院 整形外科)

シンポジウム

シンポジウム1

腰椎疾患に対する脊椎手術支援ロボットの現状および応用

2025年10月10日(金) 9:00~10:30 第1会場(3F メインホール)

座 長
永島 英樹(鳥取大学 整形外科)
宮腰 尚久(秋田大学大学院 整形外科学講座)

腰椎変性疾患におけるロボット脊椎支援手術の実際

演 者
都島 幹人(JA愛知厚生連江南厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター)

ロボット支援下脊椎手術の新たな有用性について―若手整形外科医の視点―

演 者
添田 沙織(徳島大学 整形外科)

脊椎手術支援ロボット導入初期症例におけるPS精度の検証

演 者
髙田 知史(獨協医科大学 整形外科)

腰椎変性疾患に対するロボット支援脊椎手術の現状と応用

演 者
牧野 紘士(富山大学 整形外科)

脊椎手術支援ロボットを用いたスクリュー逸脱の形態=原因と対策=

演 者
吉田 篤弘(聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座)

シンポジウム2

腰痛に対する理学療法士の活躍のひろがり

2025年10月10日(金) 14:50~16:20 第1会場(3F メインホール)

座 長
松原 貴子(神戸学院大学)
青木 保親(東千葉メディカルセンター)

腰痛患者の中には、骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)の必要な骨粗鬆症患者が多くいる!

演 者
加藤木 丈英(聖隷佐倉市民病院)

当院脊椎ケアセンターにおける理学療法士の研究活動

演 者
峯玉 賢和(和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脊椎ケアセンター)

痛みセンターにおける疼痛リハビリテーションの実践と展望

演 者
中田 健太(富山大学附属病院 痛みセンター/富山大学附属病院 リハビリテーション部/神戸学院大学 総合リハビリテーション学部)

理学療法士がリードするロコモティブシンドローム ゼロへの挑戦

演 者
西部 涼祐(整形外科センター西能クリニック診療部 リハビリテーション科)

シンポジウム3

心理療法

2025年10月10日(金) 13:10~14:40 第2会場(2F 203・204)

座 長
竹村 佳記(富山西総合病院)
宮城 正行(北里大学医学部 整形外科学)

いたみセンターにおける精神心理専門家の貢献

演 者
杉浦 健之(名古屋市立大学病院 いたみセンター/名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔科学・集中治療医学分野)

慢性疼痛における心理療法の位置づけと認知行動療法の概要およびその会話例

演 者
細越 寛樹(関西大学社会学部 社会学科心理学専攻)

富山大学における認知行動療法を中心とした心理療法の実践について

演 者
水上 祐子(富山大学医学部 整形外科・運動器学講座/富山大学附属病院 痛みセンター)

慢性腰痛患者への認知行動療法の適性を踏まえた集学的治療のあり方について

演 者
清水 啓介(千葉大学 未来医療教育研究機構)

シンポジウム4

腰痛に対する体幹モーターコントロール

2025年10月11日(土) 9:10~10:40 第1会場(3F メインホール)

座 長
西良 浩一(徳島大学)
金岡 恒治(早稲田大学スポーツ科学学術院)

腰痛に対する徒手理学療法

演 者
成田 崇矢(桐蔭横浜大学大学院 スポーツ科学研究科)

腰痛に対するヨガの応用~表面筋電図からみたエビデンス~

演 者
本橋 恵美(一般社団法人Educate Movement Institute)

腰痛の術後療法におけるピラティス

演 者
佐藤 紀(徳島大学病院 リハビリテーション部/徳島大学 整形外科)

腰痛に対するコアと筋間協調性(シナジー)

演 者
大久保 雄(埼玉医科大学保健医療学部 理学療法学科)

地域住民の腰痛に対するモーターコントロールエクササイズ介入

演 者
森戸 剛史(早稲田大学スポーツ科学学術院)

シンポジウム5

腰痛に対する薬物療法

2025年10月11日(土) 15:45~17:15 第1会場(3F メインホール)

座 長
藤田 順之(藤田医科大学医学部 整形外科学講座)
井上 玄(北里大学医学部 整形外科学)

終わりを見据えた薬物療法

演 者
山口 重樹(獨協医科大学医学部 麻酔科学講座)

腰痛に対する局所麻酔薬の使い方

演 者
伊東 久勝(富山大学附属病院 麻酔科)

腰痛に対する中枢性作動薬治療

演 者
牛田 享宏(愛知医科大学 疼痛医学)

腰痛症に対する漢方治療における重要課題

演 者
貝沼 茂三郎(富山大学学術研究部 医学系和漢診療学講座)

シンポジウム6

産後腰痛の取り組み

2025年10月11日(土) 9:10~10:40 第2会場(2F 203・204)

座 長
井口 哲弘(恕和会 松田病院 整形外科)
黒澤 大輔(JCHO仙台病院 日本仙腸関節・腰痛センター)

産後腰痛・骨盤帯痛の残存と悪化要因の調査

演 者
井口 哲弘(恕和会 松田病院 整形外科)

産後腰痛に対する理学療法

演 者
松田 陽子(医療法人社団おると会 浜脇整形外科リハビリセンター リハビリテーション科)

女性の骨盤輪不安定症に起因した仙腸関節障害への対応

演 者
黒澤 大輔(JCHO仙台病院 日本仙腸関節・腰痛センター)

(TBA)

演 者
島 友子(富山大学 産科婦人科)

産後腰痛への取り組み~子育て期にある女性の特性に沿った看護職としてのかかわり

演 者
槻木 直子(園田学園大学人間健康学部 人間看護学科)